誰よりも美しいフォーム作り

こんにちは!
走るとき姿勢って意識していますか??
なかなか走りながら姿勢を意識するのって最初にうちは難しいかもしれません。
だいたい自分の走りやすい姿勢で走っていますよね?
でもそれでは速くなれません!
正しい姿勢で走ると絶対に速くなります!!
正しい姿勢というのは、簡単に言ってからだがまっすぐの状態です。
ですが、走っている人のだいたいが、あごが前に出ていたり、目線が下がりすぎていたり と自分では気づかない部分がまっすぐではない場合があります。
こういったところを発見するのは、一人ではなかなか大変です。
自分の感覚で正しいと思っていても、周りから見れば「変な走り方」とみられている場合もありえます。
正直、嫌ですよね?
そういった部分を一番手っ取り早く知る方法としては、自分以外の人に見てもらったり、動画を撮って自分で見て確認する といった方法があります。
客観的に見ることで改善されていきます。
何事においても客観的にみることは大切です。
「周りからはどう思われているんだろう??」
「自分は変にも思われていないだろうか??」
こう思える人は、成長しやすい人だと個人的に思います。
ですが、間違った方向に思い込んでしまうと、周りからの視線に押しつぶされてしまいます。
ある程度でいいので、客観的に自分を見直してみることも成長するために欠かせないことです!
次に視線についてです。短距離では視線は速く走るために非常に重要になってきます。
視線が変な方向に行くと、顔の重心位置がおかしくなりフォームが崩れてしまいます。
クラウチングスタートの場合はスタートしてから20メートルくらいは視線を下げて走ってください。
スピードに乗ってきたな と感じたら徐々にまっすぐ前に視線をもってきてください。
視線と体勢は自然と一緒になってきます。
正しいフォームで誰でも速く走れます。