top of page

正しい歩き方で走りも変わる


こんにちは!

みなさんの歩き方ってどんな感じですか?

特に意識せずに歩いてる方がだいたいだと思います。

歩き方を少し変えるだけで、走るスピードも上がります。

変わるわけないだろ(笑)

そう思ってしまったあなた!

とりあえずやってみてください。

必ず変化します!

姿勢

姿勢が悪いというのは、背中が丸まっていたり、反ってしまっていたりする状態です。 これだと、骨に悪いし見た目もカッコ悪いです。。。

正しい姿勢は、背筋をピンと伸ばして体の軸をぶれさせないようにまっすぐにします。

そして、アゴを少し引いてまっすぐ視線を向けて歩く。

こんな感じです。

見た目も良くなるので、周りからの印象も良くなりますよ!

足の使い方もちょっと意識するだけでよくなります。

足をついて上げるときに、つま先に力を入れつま先の方で歩くイメージで歩いてみてください。

短距離の場合、走るときはつま先の方の部分しか使いません。

なるべく足が地面についている時間を減らし、次の足を出して回転を速めるためです。

日ごろからつま先を意識していると、足が地面につく時間が短くなるので足の回転が速くなります。

でも、実際つま先だけで歩いていると辛いし、変な人だと思われてしまいます(笑)

力の使い方を意識して歩くということをしてみてください。

絶対に走り方にも影響は出ます!!

Mark Jonson  |  500 Terry Francois St, San Francisco, CA 94158  |  info@mysite.com

最新の情報をメールでお届けします。

メールアドレスを入力してください

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

bottom of page